icad.jpeg
INDUSTRIAL DESIGNER
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
CADなNEWS-11'12/14
ICAD/SX体験版
iCAD
30日間無料です
↓↓↓リンク先 富士通
ICAD/SX体験版
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
CADなNEWS-11'07/15
INVENTOR 2012体験版
トライしてみよう
30日間無料です
↓↓↓リンク先 AUTODESK
INVENTOR 2012体験版
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
CADなNEWS-11'07/15
AutoCAD Mechanical 2012体験版
トライしてみよう
30日間無料です
↓↓↓リンク先 AUTODESK
AutoCAD Mechanical 2012体験版
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
CADなNEWS-11'07/15
AutoCAD 2012体験版
トライしてみよう
30日間無料です
↓↓↓リンク先 AUTODESK
AutoCAD 2012体験版
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
CADなNEWS-11'07/15
Inventor Fusion Technology Preview 2012
トライしてみよう
本テクノロジー プレビューは、2012 年 5 月 1 日までご使用いただけます。
↓↓↓リンク先 AUTODESK
Inventor Fusion Technology Preview 2012
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
Free CAD
FreeCADの部屋
3D FreeCAD の部屋へ
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
AUTOCAD WS-11'01/27
AUTOCAD WS
iPhone iPadで使えるAUTOCAD
AUTOCADがiPhone iPadで使えます。しかもメーカーからのフリーソフトです
PCでもつかえるのでビュアー変わりにもなる。
↓↓↓リンク先
無料ソフト
お遊びしながら覚えよう
電話をしながら同時に同じ画面を見れて相手のマウスも視えるので話が早いです

使ってみましたがとても簡単です。登録するだけで使える。自分のファイルが簡単にUPロードできました。
しかも結構綺麗です
自分のブラウザ上にCADが・・・と言う感じです。
AUTOCADの無い方でもPCで簡単に見れますから面白いですね。
一応、修正、加工もできます。
とにかく使ってみよう。

試しに1つのPCで2つのアカウントを使い同時ログインして共有操作をしてみた
なるほど全く同じように動いてくれる。しかもWEB上で。
これなら誰でも簡単に操作できるね。
しかも相手のマウスもリアルタイムで動くから電話での話は簡単だろうね。
画面左側が元の図面、右側が共有図面。確かにマウスが違う。
電話でなくてもチャット機能もあるから便利だ。

▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
PDFのNEWS-10'11/19
無料PDF
加工ができる無料PDF
コンパクトで高速、PDFに書き込み可能な無償PDF
↓↓↓リンク先
無料PDF
PDFの革命かも
簡単にPDFファイルに文字を書いたりできます
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
お得なNEWS-10'06/16
PDF変換ソフト
以前にも紹介しましたが、PDF変換ソフトCutePDFのリンクが切れていましたので再度UPします。
アクロバットを使っている人には不用ですが、なんとも軽く動作してくれるので良く使います。
無料で簡単な変換ソフトです。
↓↓↓ダウンロード
無料3D
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
CADなNEWS-10'05/02
INVENTOR fusionテスト版
未来のINVENTORをトライしてみよう
2012年4月まで無料で利用出来ます
↓↓↓リンク先 AUTODESK
INVENTOR fusion試作版
Download Nowよりダウンロードできます。
試作版なので多分β版扱いだと思います。
全て英語ですが、3Dをお使いの方なら触れば何となく分かってくると思います。
また未経験の方もこれをマスターすればInventorは怖くないです。
あと2年間は無料で使えるのですから一度お試しを。


拘束を使って駆動させてみた
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
お得なNEWS-09'12/13
文字入力 何を使ってますか?
12月3日ついにgoogleからGoogle 日本語入力(ベータ版)が出たので実際に使ってみました。
MS-IMEよりも遥かに使い易い。それに無料だということが嬉しい。
ATOKと比べるとやはり少し変換に気後れしてるかもしれないが、IMEよりは良いと思う。
でも私の周りにはあまりATOKを買ってまでインストールしている人が少ないので、その方達には朗報かも。
皆標準のMS-IMEを使っている。
ですから現在IMEを使っている人にはお薦めです。
今時の文字も簡単に変換できますから。
一応リンク貼っておきます。
↓↓↓ダウンロード
Google 日本語入力
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
CADのNEWS-09'05/02
USBでCADを持ち歩こう
CADの無い方でも簡単にしかもCAD自体をUSBに入れて持ち歩けるフリーソフト
たった16MBの容量です。(圧縮しておけば7MB)開ける拡張子はDWGやDXF。これをノートパソコンで作動させてもサクサクです。
なんと言ってもUSB上から起動できる点がいいですね。
読み込みと書き出しができる。開いたとたん・・・AUTOCAD?と思わせる表示。いや、もうAUTOCADです。
とりあえずダウンロードして保存しておいた方がいいかも。(使い道はどうであれ、何かの役にたつのをUSBの中でそっと待ちましょう)
日本語表示も色々やれば出来ますが標準では日本語対応してません。でも寸法の測定や線の追加などそのままできます
@日本語表記に変換
ADXF、DWG変換対応
↓↓↓ダウンロード(ここはメーカーのダウンロード先なので新バージョンです)
LiteCAD
新しいバージョンではDXF、DWG変換が出来ません。
連絡いただければ日本語表示に改造したDXF.DWG変換可能な旧バージョン差し上げます。(当然無料配布です)
最終DOWNLOAD-2011/07/05
問い合わせが結構ありますのでメール下されば24時間以内に差し上げます。
注意!!)図面を開いた時に図面の中身の日本語を日本語表記にするには図面中の使用フォントがLiteCadのフォントの中に含まれていないと表示できません。
必要な方はメールください。
代表的なフォントでしたら差し上げます。
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲